【番外編】2011/6/17 “X.Y.Z.→A IS BACK → THE ROAD #1″@梅田シャングリラ

2011/06/17に大阪・梅田Shangli-raにて行われた
「X.Y.Z.→A IS BACK → THE ROAD #1」のライブレポートです。
06_17_shangri-ra.jpg
2011.06.17 大阪梅田シャングリラ
やってきましたX.Y.Z.→A! ツアー初日、大阪公演です。シャンデリアきらめく梅田シャングリラ! 開場時間にはシャングリラの前に人だかり。後の方から入場したんですけど、シャングリラは段差が多くてとても見やすいので、どこで見ようかなとうろうろしていたら、フロア中程段差の上、丸テーブル近くで筋肉仲間さんに声をかけていただいて、テーブルに荷物とドリンク置いてまったり見て……いましたが途中から楽しくてフロアに降りてってました(笑) 
以下箇条書きメモです。
・OPSEは”We will Rock you” クラップと共に登場するメンバー。
橘高さんは白黒のX.Y.Z.→Aロングコート。今回も胸元が 
・前のアルバム発売ライブより大阪は1年半ぶり!のX.Y.Z.→A、「今年はライブを出来るだけ沢山やっていきたい」とのこと。
橘高さん「ツアータイトルのX.Y.Z.→A BACK TO THE ROAD ……”#1″ってあれなんて読むか知ってる? シャープちゃうで!(笑) ナンバー! ナンバー1ってことは……ナンバー2もあるんちゃうん!」\おおおおお!/
ニイハラさん「橘高くんはツアーに出るときに何かしら理由つけたがるんよね。ニューアルバム発売!とか、○周年記念!とか。アルバム出てないけど……」橘高さん「アルバム出てなくたって回ったらいいじゃないですかー!」橘高さん気合い!
・「チャリティCD売ってますんで……買っていただいたら義援金として寄付します」橘高さん「(全国から集まった義援金)まだちゃんと届いてないらしいね?」「そうなん」「オレら持っていってあげてもええんやけどなあ」そんなチャリティーCD1枚買ったら2000円、2枚買ったら4000円……寄付、とのこと。ニイハラさん曰く10万円買ってくれた人には橘高さんの携帯番号がついてくるらしい
・どの曲だったかで歌詞を少しだけ飛ばされてしまうニイハラさん。アメリカでの公演中、歌詞を忘れてしまったがそのままウォーー!と押し通したそう。
「向こうの人は日本語がわからないので「ウォオオオオー!」でもそういうものだと思ってくれる」(笑)。
・今回スイーツ部はなし。ドラムソロ&ベースソロコーナーあり。
ファンキーさんは全身が震動するような迫力のドラム、そいで、和佐田さんのベースソロは、前も思ったんですがでっかい大きなヘビみたいだなーと。迫力があるのにうねりまくっている。シャープ!
・橘高さんのツッコミ「俺小学一年生のときあなたがた中一ですやん!」Σえっそんなに年の差あったの!
・橘高さん! 橘高さんはですね。普段見られない分がっつり拝見させて頂いた橘高さんはですね。キラキラとした照明に照らされてやっぱり輝いていらっしゃいました。下のスケッチでも描いていますが、自分が好きなのはVを縦にして掲げられるようにしてぐわっと吠えられるところですね。
 MC中はやはりにこにこーと穏やかにされてるんですが、演奏がはじまるとキリッ!と一瞬でモードが変わられるさまがカッコイイなあと思いました(そして意外に、けっこう、”ジャンプ”されてるのがビックリ)
金色のたてがみのような(X.Y.Z.→Aの橘高さんのフワフワはどことなくシャープな感じだ)髪を振り繰り出されるヘドバンが、橘高さん前方のヘドバンの皆さんと揃われたときなんか美を感じる。
・そんな橘高さんいわく、「大阪に来たけど、街がやっぱり明るいね。東京──今はもう随分明るくなってきたけれども、やっぱり北の方に近づくにつれどうしても暗くなってしまってる」
「節電で、自粛、みたいな話もあるけれども……、極端な話、オレのマーシャルの壁なんか、1コでも10個でもライブは出来るんやけども、それやったらなんのためにオレらステージに立ってるんっていう話で」
「こういうときだからこそ、みんなに頭振って貰って、元気が出るライブをやっていきたい」
・手のひらいっぱいで掬ったように持たれたピックが印象深かった、ピックシャワーも3回ほど有!
・オーラスはニイハラさんの長く伸びたボーカルからの”Don’t Let The Sun Go Down”
・終演後、橘高さんが前方の人たちにピックを何枚か丁寧に投げて差し上げていらっしゃる。と、空中に向けて投げたピックの方向を向いて橘高さんニガワライ、視線の先にはシャングリラ名物のシャンデリアshine どうやら放物線を描いたピックがひっかかったみたい。シャンデリアを指差しながら楽しそうに笑う橘高さんなのでした。
セットリストは定番含めてバランス良く、でしょうか。曲名は解らなかったのですがタオル投げ曲もありましたよ! 自分としてはどうしても”橘高さんを拝見しに来た”というスタンスが強いので(ミーハーですみません;)、解らない曲が多かったのが惜しかったですが(笑)次はできればもうちょい予習して臨みたいなあ?と思いましたです。楽しかった!happy02
06_17_xyz_a.jpg
セットリスト
全部はわからなかったので、やった?もののみ(すみません;)
Miracle
Labyrinth
Faster! Harder! Louder! Deeper!
Yesterday! Today! Tomorrow!
生きるとは何だ
(多分)無礼講! そのほか
オーラス:Don’t Let The Sun Go Down